• 自分で考え行動する子供を育てます

    創意の保育

  • 忍耐・我慢する心を育てます

    忍辱の保育

  • 家族・食べ物、すべての人・物に

    感謝をする心を育てます

    合掌の保育

元気な子ども

  • 健康で十分な発育ができるよう薄着の習慣を身につけ、歩く、走る、跳ぶなど戸外での活動を十分に楽しむ。

  • 運動や休息、栄養をとり規則正しい生活を送り、自ら安全をまもるような生活習慣及び態度を身につける。

仲の良いな子ども

  • 積極的に遊びや生活ができるようにし、 自主協調といった社会生活の基礎となるような態度を養う。

  • 相手の人権を尊重し、思いやりのある心を育てる。

考えるな子ども

  • 生活の中で言葉への興味や関心を育て、豊かな情操、思考力、表現力の基礎を培う。

  • 自然の世界に多くふれ、豊かな体験を通して自分なりに物を見たり、感じたりして豊かな感性と創造性の芽生えを培う。

社会福祉法人かざわ福祉会 認定こども園金沢保育園

理事長・園長  村上 国城

金沢保育園は、昭和29年、世の中にはまだ保育園が無い時代に寳持院の本堂の片隅を保育室として、田んぼや畑仕事が忙しい時に季節保育所を開設いたしました。その当時に比べ社会は大きく変わりましたが、開所時の園長の遺志を受け継ぎ、保護者の皆様、地域の方々の皆様に見守られ66年経つ今、120名定員の金沢保育園になりました。

通常保育の他に、仏教保育も取り入れた保育方針である「合掌の保育・忍辱の保育・創意の保育」の3つの保育方針を取り入れ保育をさせていただきます。
「明るく元気に、仲間と助け合いいろんな体験を通し豊かな感性と創造ができる子になって欲しい。」それが金沢保育園の子供たちへの願いです。

幼稚園的機能と保育園的機能の両方をあわせ持つ施設として、創意工夫による教育・保育を進め、園児・保護者・地域の皆様に信頼して頂けるよう職員一同努めて参ります。これまで同様にご支援賜りますようお願い申し上げます。

名称 社会福祉法人 かざわ福祉会 認定こども園金沢保育園
設置主体 社会福祉法人
定員 120名
連絡先 TEL.0191-82-3312 / FAX.0191-82-3373
住所 岩手県一関市花泉町金沢字大柳60の1
敷地面積 1,632.35㎡
建物構造 鉄骨造/一部2階
建物面積 1階:577.79㎡/2階:216.32㎡  述面積:794.11㎡
室数 乳児室・保育室・遊戯室・事務室・医務室・更衣室・調理室・
テラス・調乳室・沐浴室・教材室・物品庫・会議室・布団置
庫・トイレ・2階非常避難滑り台・2階非常用階段・ベランダ
2階平面図
  • 0・1歳児のお部屋
  • ホール
  • 園庭
  • 園庭
  • 事務室
  • 調乳室

保育時間

苦情窓口設置

当保育園では、社会福祉法第28条の規定により、利用者の苦情に適切に対応する体制を、下記の通り整えましたのでお知らせいたします。

苦情解決
責任者
園長 :村上 国城
苦情受付
担当者
主幹保育教諭:小林 香織
第三者
委員
阿部 昭一
永澤 洋

※認定こども園金沢保育園

TEL.0191-82-3312/FAX.0191-82-3373

通園バス

バス利用の方は、指定された時間に余裕を持って出て頂き、バスの先生にお渡し頂きたいと思います。

※欠席の場合は、7:30までに園に連絡をお願い致します。

学校安全互助会加入について

安全な保育は最も望ましいことですが、保育中に災害に遭った場合に備えて、学校安全会、安全互助会に加入していただきます。

沿